エムズラインはトラックで運びます
私たち広島の運送業エムズラインが担当する物流はトラックによる陸路による中長距離と近距離や狭小地への配送です。
大きな建材やすごく狭い土地への配達、二次配送を得意としております。
しかし得意もあれば苦手もあります。
例えば、書類をコッチの会社からアッチの会社へ届けるのは、もう少し小回りの効くサービスを提供されている企業様の方が得意ですね。バイク便とか自転車便とか。
長距離と短距離
先日、JRの踏切で貨物列車の通過を待っていました。(写真はイメージです)
貨物用のコンテナを沢山積んで大量に遠方に運べる貨物列車はエネルギー消費もトラック数台を手配するより効果的です。
コンテナにはよく見かけるJRとかJRFとか書いてありますね。なんとなくよく見かけるやつです。
他にも少しデザインの違うものが混じっていたりします。
色々なコンテナがあって貨物列車を見るのは割と好きなので、通過するのもそんなに退屈しませんね。
本当はもっと沢山デザインがあれば良いと思ってます。
列車が通過して踏切を渡り2つ先の大きな交差点に差し掛かったあたりで、貨物列車のコンテナを積んだトラックとすれ違いました。
これって面白くないですか?
今、すぐそこの手前のJRの路線をコンテナを沢山積んだ貨物列車が走っていたのに、そこには荷物を降ろす事が出来ないんです。
降ろすべき場所は限られていて、そこにトラックが集まり積んで各地に運んで行く。
その配送路にはコンテナを積んだ貨物列車が通過するのを、コンテナを積んだトラックが踏切で待つ事もあるでしょう。
当たり前と言えば当たり前なのですが…
小学校の頃、遠足のバスで帰りに家の前を通るのですが、そこで生徒を降ろさず一旦学校へ帰ります。
そこで解散。
….なんか少し似てますね。
どの輸送・配送方法が優れているとかではなくて、それぞれ必要な役割があって全てが絡まって物流って成り立っているんですねぇ。
輸送・配送・二次配送などお問い合わせください
輸送・配送・二次配送に関するお問い合わせはWEBサイトのお問い合わせフォームでもお電話でもお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォームはこちら>>>https://m-msline.com/#inquiry
お電話はこちら>>>082-909-2773